days of cinema, music and food

徒然なるままに、食い・映画などの情報を書いていきます。分館の映画レビュー専門ブログhttp://d.hatena.ne.jp/horkals/もあります。

Happy New Year!、神鳥前川神社、CFK-VWX07C(W)


新年明けましておめでとうございます。
今年もどうぞ宜しくお願いします。
皆さんにとっても良き年でありますように。
写真は朝6時40分の空です。
もう少し見ていれば初日の出が見られたかも知れません(写真の屋根の陰で見られない可能性も高かったのですが)。


初詣は2年連続で家から車で十数分の所にある神鳥前川神社(しとどまえかわじんじゃ)。
最近私の真似っ子猿と化した娘が、いきなり私のスニーカーでないと出掛けないと言い張り、そのまま乗車。

玄関を出てアプローチの階段を下りて乗車するまで、ぺったんぺったんと数分を要しています(笑)。
チャイルドシートに固定してからは難なく靴を履き替えさせ、ついでに薄着大好き過ぎるのでプーさんコートも着せました。
余りの長蛇の列と、行列に娘が飽きて持たなさそうだったので、並ぶ事15分で初詣は断念。
代わりに境内で甘酒、たこ焼き、和太鼓や獅子舞を楽しみました。



昨年すっかりはまった和太鼓の音色に、今年も娘は釘付け。
「和太鼓に始まり和太鼓で終わりそうだ」とは妻。
昨年も食べた出店のたこ焼きが大玉かつ美味い!
写真は無いけれどもお奨めです。


さて昨日大晦日に届いた熱帯雨林さん発最後の買物。
ホームシアター用加湿器です。

SANYO 加湿器 ウィルスウオッシャー ホワイト CFK-VWX07C(W)

SANYO 加湿器 ウィルスウオッシャー ホワイト CFK-VWX07C(W)



シアターは14畳ですが天井が非常に高い変則的な作り。
ヤマダ電機で物色中、係員の方から立ち上がり強力なハイブリッド式を進められましたが、電気代が月1,500円はちょっと高い。
家にカタログを持ち帰って少々考えましたが、電気代月100円で済むというこちらを選択しました。
もしパワーが足りなかったら、既存の加湿器を併用すれば良いというのもあります。
部屋の真ん中(えびパンさんの教えに基づきます)且つ壁際に設置直後は、部屋の湿度は40%でした。
設定湿度を60%にして強力モードで作動し、放って置くこと1時間。
シアターを覗いてみると、おや快適な湿度かな。
何しろ屋内も屋外もカラカラ乾燥なので、これくらいで心地良い。
部屋に設置してある湿度計も、この加湿器の湿度計も60%以上を示しています。
1,1000円程度で購入出来て、かなり安い買物だと思いました。
サンダーロンフェルトによる除電効果のお陰で機器の調子も良いようで、CDも快適に聴けました。


と、元旦早々にだらだら書いていますが、例年同様に今年もこんな感じで行きます。
宜しくお願いします。
…これから年賀状書かないと ψ(T0T)ψ