days of cinema, music and food

徒然なるままに、食い・映画などの情報を書いていきます。分館の映画レビュー専門ブログhttp://d.hatena.ne.jp/horkals/もあります。

2009-11-01から1ヶ月間の記事一覧

"Fight Club" on Blu-ray Disc

凝り性デヴィッド・フィンチャー監修のBlu-ray Disc『ファイト・クラブ』を早速鑑賞しました。 劇場ではブラックな描写で笑いを誘われ、石鹸箱の包みを模した凝ったパッケージのDVD-VIDEOでも何度も楽しませてもらっていますが、さてBD版はどうか。 既にkaju…

忘年会@L'EROE OVEST(レロエ・オヴェスト)

先日、オーナーシェフの西野さんから伺ったお店の忘年会に行って来ました。 開始時刻の18時を少々回りましたが、まだ料理がたくさん残っていて少々安堵。 形式は、今年の4月に開催された開店5周年立食パーティのような感じでした。 今回も子連れだったので、…

約20年振りのこどもの国

娘もそろそろ楽しめるだろうと、こどもの国に出掛けました。 前回ここに来たのは、21-2年前だと思います。 私が居た高校では、マラソン大会をここでしていたのです。 短距離はリレーの選手になるくらいに得意だった私も、長距離は全くの苦手。 かなり苦しか…

新宿御苑の紅葉、新宿サザンテラスのイルミネーション、クリスピー・クリーム・ドーナツ、のだめ最終巻

新宿のサザンタワーまで出張でした。 21階の窓ガラスからは紅葉が。 このビルの高層階に上がるのは初めてでしたが、さすがに眺めが良いですね。 この日はややもやっていたので、晴天ならばもっと見晴らしが良い筈。 しかし関東地方は暖冬で11月末だというの…

20th Century Ghosts

ジョー・ヒルの処女短編集『20世紀の幽霊たち』を読了しました。 これは傑作短編集です。 日本では処女長編『ハートシェイプト・ボックス』の方が先に出版されましたが、海外では逆。 こちらが先に世に出たものです。 ホラーだけではなく、幻想味たっぷりの…

父の書棚の魑魅魍魎

食事後は実家に寄りました。 久々に父の狭い書斎を覗いてみると、物が色々と増えていて文字通り足の踏み場が無くなっています。 私の目当てはその書棚。 先日観た『ザ・フライ』で思い出したものがあったのです。 取り敢えず書棚を見てみましょう。 分銅に囲…

CEDO(セド)@新百合ヶ丘

映画を観た後に行ってみたフレンチ。 美味しい店を見つけた、と思いました。 新しく整地された地域らしく、カーナビの地図にも載っていない住所に難渋し、何度もお店に電話して見付けました。 電話で応対してくれたのは、ソムリエのオリビエ・ドゥブロンドゥ…

Inglourious Basterds

楽しみにしていた『イングロリアス・バスターズ』を観に行って来ました。 3連休3日目、勤労感謝の日の朝、シネコンのロビーはごった返していました。 ティーンはマクロス、少女たちはプリキュアがお目当てだった模様です。 しかしR15+のこちらは、9時半から…

巨人軍優勝パレード、旧友らと食事@L'EROE OVEST(レロエ・オヴェスト)

今朝はまず銀座に出掛けました。 駅に着くと物々しい警備。 10時半からジャイアンツの優勝パレードがあるのだとか。 幼少時はご多分に漏れず巨人ファンでしたが、日本プロ野球の実態を知ってうんざりしたので見放して早20年。 まぁそれはいっかとばかり地上…

2012

ローランド・エメリッヒ監督の最新作『2012』を観に行って来ました。 公開初日の土曜17時20分からの回、シネコン最大の劇場は4割程度の入り。 夕食どきのシネコンは客数が少ない傾向にあるように思います。 今回も終了時刻が20時過ぎになりますから。 つまり…

サンダーロン・ブラシL250で実験

av

先日購入したサンダーロン・フェルトのJODEN効果に参ったので、とうとうサンダーロン・ブラシを購入しました。 えびパンさんも既にご購入済みで、効果はフェルトを遥かに凌ぐとか。 静電気の除去が強力なようですので、これは効果が楽しみ。 三管のBarcoとAV…

トロ、帰宅する

先日バンパーをクラッシュさせてしまった車。 クワトロなのでトロという渾名が付いています(^^ 10日振りにディーラーから戻って来ました。 洗車もされてピカピカに。 しかしやや整形されて顔が変わって、ではありますが。 どういうことかと言うと、この車は…

Fallout 3 クリア!

最後のメインクエスト「Take It Back!」の終盤で止まっていたSi-Fi RPG『Fallout 3』。 Xbox 360はダウンロードコンテンツもとっくに出揃ったので、そちらもやりたいが為にようやっとクリアしました。 時間にしてここまで80時間。 そもそも買ったのも1年近く…

The Demon Haunted World: Science as a Candle in the Dark

科学ノンフィクションものを久々に読み、その内容に非常に感銘を受けました。 故カール・セーガン生前最後の著書『悪霊にさいなまれる世界 「知の世界を照らす灯」としての科学』です。 科学エッセイものは以前はそれなりに読み、特に故アイザック・アシモフ…

わがままセット@パンケーキデイズ ららぽーと横浜店

映画を観た後は、フードコートにてランチを取りました。 約1年振りのこちらのお店で注文したのは、その名も「わがままセット」。 どれくらいわがままに対応しているかと言うと、こってりしっかりしたメインが食べたくて、野菜たっぷりのサラダも食べたくて、…

Disney's A Christmas Carol

ロバート・ゼメキスの最新作『Disney’sクリスマス・キャロル』に行って来ました。 2Dの英語版か3Dの日本語吹替え版のどちらにするのか少々迷いましたが、吹替えの完成度が期待出来るディズニーということと、3D映画を観たいという欲求もあったので、3D/日本…