days of cinema, music and food

徒然なるままに、食い・映画などの情報を書いていきます。分館の映画レビュー専門ブログhttp://d.hatena.ne.jp/horkals/もあります。

オービカ モッツァレラバー@六本木


有給を取って六本木までランチに出掛けました。
美味しいモッツァレラチーズを食べさせてくれるとのことですので、これは楽しみなお店です。
チーズは全てイタリアからの空輸で、作られてから1週間以内のものばかりだとか。
昨年秋に開店したばかりとのこと。
ヒルズもいつの間にかお店が変わっていたりで、商売の厳しさを感じますが、当たり前ではあるものの、その一方でチャンスもあるということなのですよね。


ランチメニューだけではなく、普通にアラカルトも頼めるとのこと。
だったら挑戦しない訳にはいきません。
まずはパンが出て来ました。

トーストはグリルで焼き目が付いていて、食をそそります。
テーブルに置いてあったオリーヴ油を付けて食べて、空腹を紛らせます。


アラカルトは、モッツァレラチーズ(3,950円)の盛り合わせを注文しました。

真ん中のはスモークしたもの。
ドラム缶の上部に置いてスモークしたとのころで、煙の当たり具合が緩やかなのでしょうか。
チップに近いと高温で溶けてしまうでしょうしね。
家では無理かなぁ。
挑戦してみようかなぁ。
スモークされて出来た皮も美味しいですが、中も美味しい。
右のはヨーグルト状にも見えますが、味は紛れも無いモッツァレラ。
どれも美味です。


とにかくどれもフレッシュでびっくり。
いや、どれもフレッシュなのですが、仄かに甘く、ミルクの香りが感じられて。
普段はスーパーで売っているものを美味しく食べていますが、言っては悪いですが格が違う。
うーん、これはまた食べたいなぁ。


本日のランチからラザニア。

鮭が入っています。
とろけるモッツァレラと、パルミジャーノでしょうか、上にかけられているのは。
盛り合わせがさっぱりならば、こちらはこってり。
でもくどくない。
これも美味しかったなぁ。


デザートのパンナコッタ。

今まで食べたパンナコッタの中で1番美味しかったかも知れません。
いや、外では余り食べたことが無かったですけれどもね。
こちらもミルクの味が濃厚でした。


11時過ぎに入ったときは他に客がいませんでしたが、12時を回ると店内満席状態。
ランチは千数百円しますので、お昼休みのランチにしては皆さんお金持ちなのですね。
さすがに女性客が多かったです。


チーズも料理もどれも美味しかったので、夜に来てアラカルトを食べまくりたいと思ったのでした。
美味しいモッツァレラが食べたい方には、当然ながら絶対のお薦めです。