days of cinema, music and food

徒然なるままに、食い・映画などの情報を書いていきます。分館の映画レビュー専門ブログhttp://d.hatena.ne.jp/horkals/もあります。

AVルーム〜2003年12月まで


1998年7月から2003年12月まで、梶が谷の賃貸マンションに住んでいました。
梶が谷駅まで徒歩10分、溝口まで徒歩15分と駅までも近く、奥まった場所にあり、隣の土地は農家である大地主の大家さんの屋敷があり、目の前は雑木林で静かと言う、かなり良い場所でした。
実家にいたときは居間に暗幕引いて三脚式80インチスクリーンを立て、LDプレイヤーとドルビープロロジックで、友人を招いての映画上映会など開催していましたが、このマンションではかなり難しかったです。
居間は6畳で、確かダイニングも6畳だったか。
2003年年初だかに、一度このマンションで『ロード・オブ・ザ・リング スペシャル・エクステンデッド・エディション』DVD-VIDEO上映会をしましたが、寒い季節で酷い目に遭いました。
と言うのもエアコンの口をスクリーンが塞いでしまい、スクリーンの裏だけが暖かくなってしまったのです。


そんなイレギュラーな場合を除いて、居間をリビング・シアターとして使っていました。
鉄筋コンクリートの角部屋2階。
1階だったら気兼ね無く音を出せたかも知れませんが、上下階の音がまるで聞こえないのを良いことに、それなりに音を出していました。
実はうるさかったのかも知れませんが。
ソースはもっぱらDVD-VIDEOとLD。
当時のシステムは写真のようなものでした。
冬なのでホットカーペットが敷かれていますが、暖かな季節になるとフローリングむき出しになります。

  • ディスプレイ:三菱29C-X20
    • 29型ブラウン管テレビ(画面比4:3)
  • DVDプレイヤー:ソニー DVP-S7700 (下記AVアンプに接続)
    • 映像:S接続
    • 音声:同軸デジタルケーブル接続
  • AVアンプ:ソニー TA-V55ES
    • ドルビーデジタル5.1chまたはDTS 5.1ch対応(通常は”CINEMA STUDIO A”モードで視聴)
  • スピーカ
    • メイン:パイオニア S-LH5a バイワイヤリング接続
    • サラウンド:パイオニア S-LH5a バイワイヤリング接続
    • センター:無し
  • サブウーファーヤマハ YST-SW800 ピンケーブル接続


29C-X20は1997年の5-6月に購入してから、2008年1月に突如亡くなるまで、10年半もの間頑張ってくれました。
購入時の決め手は値段だけではなく、色温度調整が出来たこと。
これでフィルムに近い映像で映画が楽しめると喜んだものでした。


写真ではサラウンド・スピーカがJBL A820ですが、撮影時の2008年11月時点では、既にフロント同様にパイオニア S-LH5aに入れ替わっていました。
6畳間には明らかにオーヴァースペックなスピーカでしたが、クリアな音が気に入っています。
この4つのスピーカは、いずれも妻からのプレゼントでした。
とても嬉しかったですね。
フロント2つは誕生日プレゼント、サラウンド2つはクリスマス・プレゼント。
前者は秋葉原のダイナミック・オーディオで選び、後者はクリスマス週末の朝一、突如宅配業者の手で来襲してくれました。
それなりに大きいスピーカ4つに囲まれると、さすがに部屋が狭く感じましたが、ありがたいことに妻は文句1つ言わず、むしろあれこれ実験する私を面白がって見ていました。
居住空間を侵すAVには、家族の理解が必要ですね。
こうして振り返ると、実家の家族や妻も理解がある大らかな人々で、自分は幸せ者だと思います。


同じスピーカ4つだったので、音色の繋がりは滑らかでしたが、どうしても完璧に同じ音にはなりません。
ピンクノイズを出すと分かります。
個体差だったのか、AVアンプの性能だったのか。


写真のサラウンド用A820は、元々フロント2ch再生用に使っていたもの。
どんな音楽もそつなく再生してくれ、明るく軽快で、こちらも気に入っていました。
今や書棚部屋にてお休み中の身分です。
写真撮影時は、今の自宅ホームシアターのサラウンド・スピーカ用に、S-LH5aをアークスに渡していたからです。
どういうことかと言うと、フロントはS-LH5a、サラウンドスピーカは壁面設置の為、S-LH5aそのままでは使用できない。
よってユニットだけ必要だったのですね。
それでアークスに貸し出し中の間、A820を戻して利用していたのです。


スピーカケーブルは太目のキャブタイヤケーブルを使用。
これは故長岡鉄男氏の影響だったような。
無骨で見栄えは宜しくありませんが、音の情報量が多かったです。
軟弱スピーカケーブルとは違う鳴りだったと記憶しています。
サラウンドスピーカは壁面を向けていますが、これは壁の反射・拡散を期待してのこと。
本来ならば音のこもりなどからして内側に向けるべきでしょうが、試聴位置が壁面でしたので苦肉の策でした。
またスピーカ位置が試聴位置にかなり近かったので、結局サラウンド側はこもり云々以前に左程音のレヴェルを上げる必要も無く、これはこれでまぁ良くは無いけれども悪くなかったと思います。
お薦め出来るかどうかはともかく、ですが。


サブウーファーヤマハ YST-SW800は、鳴らそうと思えば部屋が振動するくらい朝飯前でした。
長年使用していたYST-SW50と交換し、抜群の解像度と低域の再生能力に驚かされたものです。
こりゃ安い買物だ、と喜びました。
が、一度性能実験とばかりに低域の音量を上げたときに、壁(写真右側の薄いタイコの壁です)やふすまがバタバタしたときには、さすがに少々焦りました。


AVアンプのソニー TA-V55ESは明るい音色でしたが、味気ない感じをしたのも確か。
初期不良だったのか、よく音が出て来ないときがありました。
スピーカケーブルの接触不良かと思って何度も接続し直したりしたものの、電源を入れて直ぐに音が出ない場合はちょくちょくでしたね。
返品でもすれば良かったのですが、面倒臭がりだったのでそのまま使っていました。
今や遊休品ですが音は出ます。
渋谷のビックカメラで買って持ち帰ったのですが、大変重くて苦労しました。
これはかなわんと、梶が谷駅からタクシーで帰宅し、設置したものです。
このアンプにした最大の理由はDTS再生でした。
LDに収録されていたDTS音声を聞いてみたかったのです。
いざ自宅で再生してみると、ドルビーデジタルよりも高解像度な音に感動しました。


DVD-VIDEOプレイヤーも同じくソニーのDVP-S7700。
当時のソニーのフラッグシップ機でした。
フロントのパネルがゆっくり下りてトレイが出て来るのが、高級感があって良かった。
あっさり系の音でしたが、アンプとの相性はさすがに良かったと思います。
このシステムで聴くDVD-VIDEO『キング・クリムゾン デジャ・ブルーム』は物凄かったですね。
音の洪水に押し捲られるというか。
高域・低域ともに分厚く、しかもマルチチャンネルのライヴ演奏。
ロバート・フリップエイドリアン・ブリュービル・ブラッフォード、トレイ・ガン、トニー・レヴィンら各人の演奏が、それぞれスピーカに割り当てられて物凄い迫力でした。

deja VROOM [DVD]

deja VROOM [DVD]

デジャ・ヴルーム [DVD]

デジャ・ヴルーム [DVD]

DVD-VIDEOの機能を色々と生かした、黎明期の名作音楽DVDだと思います。


試聴位置は写真右端の壁面前。
クッションに寄りかかってぐーたらに観ていました。
映画などの長時間の視聴時は楽な姿勢の方が良いので、音響面よりも楽さを選択したのです。
基本は「楽して映画・音楽ソフトを楽しむ」。
こうして見ると一般の人に比べて遥かにマニアックですが、AV機器マニアではなく、飽くまでもソフト鑑賞を楽しむのが目的です。
余り神経質にならずに大らかに映像・音響ソフトを楽しむのは、今も変わらないと思います。
まぁでも、やれる事ならやった方が良い、というのも変わりませんが。