days of cinema, music and food

徒然なるままに、食い・映画などの情報を書いていきます。分館の映画レビュー専門ブログhttp://d.hatena.ne.jp/horkals/もあります。

Child 44


家にあったトム・ロブ・スミスのスリラー『チャイルド44』を読み終えました。
2年前の「このミス」1位になったのでご存知の方もいらっしゃる事でしょう。
傑作でした。


舞台はスターリン政権下の1950年代旧ソ連
理想を実現した国家では、犯罪は存在せず、国家の裏切り者とされた者の命は無いも同然の恐怖社会。
国家保安省の敏腕捜査官レオは、スパイ容疑の男性を拘束しますが、そこからレオを憎む部下の策略にはまり、妻と共に地方の民警に追放されます。
しかしそこで見つかった無残に切り裂かれた少年の死体は、元部下の子供の死体と状態が酷似していました。
レオは連続殺人事件ではないかと睨み、自らの命の危機をかえりみず、捜査を始めます。


手に汗握りながらも巧妙なプロット、重厚な人間ドラマが読み応えがありました。
ミステリとしても非常に面白いのですが、私はそれよりも主人公レオのドラマとして印象に残りました。
国家に自らを捧げ、人名を奪うことも躊躇なかった筈の主人公の崩壊と人としての再生、それと夫婦の再生をも描いた人間ドラマとしても読み応えがあります。
事件そのものは有名なチカチーロ事件を元にしているものの、その犯人像は恐らく小説独自のものでしょう。
いささか出来過ぎの感もありますが、それでも「運命」等という言葉が脳裏に浮かんでしまいました。


作者の筆力はプロットや人間ドラマだけではなく、当時のソ連に関する社会描写にも現れています。
チカチーロ事件もそうだったように、犯罪などというのは西側社会にのみ存在するのである、という前提があった為に、大量連続殺人事件の存在そのものを認めなかった権力によって、多くの犠牲者を生み出したという構造。
これもまた非常に強烈な印象を残しました。


処女作とは思えぬ完成度の高さ。
読み応えのある小説としてお奨めです。


チャイルド44 上巻 (新潮文庫)

チャイルド44 上巻 (新潮文庫)

チャイルド44 下巻 (新潮文庫)

チャイルド44 下巻 (新潮文庫)


レオのその後を描いたという続編も読みたくなりました。


グラーグ57〈上〉 (新潮文庫)

グラーグ57〈上〉 (新潮文庫)

グラーグ57〈下〉 (新潮文庫)

グラーグ57〈下〉 (新潮文庫)